2月22日は猫の日だそうですが必要ですか?(笑)
2月22日はネコの日だそうです。
制定したのは猫の日実行委員会。
「にゃんにゃんにゃん(222)」っとゴロもよく
1987年に決められたそうです。
ウィキペディアによりますと、
日本における猫の日は、愛猫家の学者・文化人が構成する猫の日実行委員会が一般社団法人ペットフード協会と協力して、「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で1987年に制定した。
なるほどー。
スポンサードリンク
猫飼いはみんな猫の奴隷です
雨の日も、風の日も、
ネコパンチで早朝起こされ
いそいそと食事の準備。
ちょっとトイレが汚いと怒るので
せっせとお掃除。
このために生まれてきたのではないかと思うほど
1日に何回もウ○コをすくう日々。
気に入るかしら♪と買ってきたおもちゃには目もくれず
ジャージのヒモをぐいぐい引っ張って持っていく。
持ってる服は全部毛だらけ、穴だらけ。
やりたい放題あそび放題で壁紙はボロボロ。
もう敷金なんて忘れました。
ベッドのど真ん中でお休みになるのがお好きなので
気付いたら寝返りを打たない人間になってしまった。
腰痛はお友達。
私は完全に猫の奴隷です。
猫飼いはみんな猫の奴隷です(笑)
毎日が猫の日
毎日せっせとお世話するのが当たり前なのです。
疑問ゼロ。
ふわふわの毛をなでている時
あくびした時の口のにおいをかいだ時
すりすりしてきた時
ツメを切っている時
ウ○コしてるののぞいてる時
団子になって寝ている時
ぴんこ立ちのしっぽを見る時
心の奥まで広がる幸せな気持ちを噛み締めてる。
もー、毎日噛み締めてる!
だから、猫の日なんていらないよね、って思います。
あー、愛が止まらない(笑)
スポンサードリンク
関連記事
-
-
信頼できる猫のペットシッターを探す3つの方法
一人暮らしでネコを飼うって最高なんですが いろいろ困ったことも起こります。
-
-
猫の毛対策を空気清浄機で試してみた
猫飼いにならばみんな、にゃん毛の悩みはつきませんよね。 毎日掃除してても部屋を舞う毛はなくなる
スポンサードリンク
- PREV
- 「サンジョルディの日」には本を贈ろう!
- NEXT
- 猫の毛対策を空気清浄機で試してみた